僕は鰻が大好きなので鰻について今日は記事を書きたいと思う。
因みに僕は現在茨城に在住している。
大阪からきた社員とウナギの話になった時、関西と関東でウナギの焼き方が違うという事で僕は興味を持った。その大阪人は関西の方がウナギは旨いというので僕は休みの日暇だったのでウナギを食べに行った。

関西と関東でうなぎがどう違うの?


まず、さばき方が違うとのこと。関東は背開きといって背中からさばくが関西は腹からさばく。これは腹を割って話しましょうとの事から。
また焼き方が違う。関東は焼いた後むしてからタレをつけてまた焼くのに対して関西風は何度も焼くという事だ。

関東に住んでるとなかなか関西風のうなぎが食べられない。


関西風を出すうなぎはほとんど北関東にはないです。というより関西風という言葉でさえ最近わかったので気づかなかったです。
うなぎに関西も関東もあるの?って思ってる方も多いと思います。まあ、うどんやすき焼きでもあるくらいなんでウナギであってもおかしくはないのですが、関西の味ってあんまり関東に入ってこないんでいつまでもわからないんですよね。


 

関西風のウナギって本当ほとんどない。



さすが東京で関西風のうなぎを食べさせてくれるところがあるというのでさっそく休みだったし食べにいく事にした。うなぎ好きの僕にとっては物凄く楽しみだった。
食べ物は実際食べて見ないとどういうものかわからない。食べてからわかるものだ。

因みに僕は魚があまり好きじゃない。


僕は魚が基本的にあまり好きではない。何故なら生臭いからだ。しかし、ウナギは食べれた。生臭いというより、ウナギはお菓子に近い味がするのだ。フワフワしてて。それで、子供の頃から僕はウナギが大好きだった。また、ゴハンと一緒に食べるというのも素晴らしい。

そんなこんなで愛川という関西風のウナギを食べに高田馬場へ。


ネットで検索して関西風の旨いウナギが食えるという事で愛川という店に行った。高田馬場にあるウナギ専門店で関東と関西選べるらしい。
それで僕は電話して彼女と2人でそこに向かった。
関西風特上を2人前頼んだ。

さっそく着いたので食べる事に。


着いたら店の前で浮浪者のような方がいた。都内では美味しい料理屋の近くに浮浪者がいるなんて都市伝説があったが本当だろうか?そんなこんなで店の中へ。


店の中は11時だったせいもあるが誰もいなかった。僕らが入った時は誰もいなかったがしばらくしたらスポーツ選手のようなガタイの良い人が入ってきた。
そんなこんなでおとうしが運ばれてきた。

ウナギの骨である。バリバリして美味しい。ビールと合う感じ。栄養もあるし、ウナギ独特の香りが強い。
ウナギはエネルギーに溢れているのがわかる一品だ。


骨を食べ終わってヒレというのを注文した。ヒレとはウナギのヒレである。

1日3本しか作れないらしく食べたら旨い!多分魚が本当に好きな人が食べたら旨いと思う味である。骨とヒレで僕の酒がかなりすすんだ。この時点でビール2杯飲んでしまった。

いよいよお出まし。関西風ウナギ。

見た目はあんまり変わらないが1つ気になる事が。
身が薄い。
関東風に比べ明らかに薄いのだ。これはどういう事なんだ??

とりあえず食べる。

ウナギを口に入れるとバリボリ音がするのだ。この原因はウナギの皮だ!関東風は皮が柔らかい。しかし、関西風の皮はバリボリとした歯応えがある。
ウナギが固いというわけではない。
ちょうど鮭の皮を焼いたのを食べた感触と同じだ。

味はどうなの?


旨い。これは確実に良いところのウナギを使っている。
聞いてみたら宮崎産のウナギを使ったらしい。
国産のウナギを毎日取り揃えてるとの事だ。
食べると良い歯応えと一緒に脂がジュワッと出てくる。ウナギの脂とタレで非常にゴハンが旨い。
少ししょっぱい気もしたがこれは、脂に負けないタレの味の為である。

値段は2人で特上で6800円。関東風もできるみたいで関西風だとプラス100円です。まあウナギ自体が相当いいウナギなんでどちらでも旨いとは思います。

結論として関東風とどっちが上か?


歯応えなら僕は関西風が良い。食べた時の脂のジュワッとした感じが非常に良い。ただお菓子のような関東風のフワッとした感じもまた旨い。
これも感じた事だが食べた後味がいつまでも残っていた。多分ウナギの持つ力や生命力のようなものだがかなり関西風は強く感じられた。
たとえるとウナギという魚を食べてるという感じだ。
またどちらが旨いというかこれは、全く別物な料理なので難しい。
皆様も是非食べてみてください。